交通事故によるケガには自賠責保険が適用になります
交通事故によるケガには、健康保険ではなく「自賠責保険」の適用になります。
事故後は長期の施術が必要になる場合も多いですが、自賠責保険を活用してしっかりとケアをしていくことが大切です。
こちらでは、まず「自賠責保険とはどのような保険なのか?」について詳しく確認していきましょう。
【自賠責保険とは】
自賠責保険は「交通事故被害者の最低限の救済」を目的とした保険です。
すべての運転者(自動車、バイク、原付)が加入している「強制保険」になります。
基本的に「対人賠償」を目的としているため、運転者のケガや物損(ガードレール、電柱など)、車の損傷などには適用されません。
【自賠責保険が適用されるケース】
・青信号を横断中、左折してきた車と衝突して転倒した。
・停車中に後ろから追突された。(同乗者の施術費用にも適用されます)
・横断歩道を渡っている時、直進してきた車に轢かれて転倒した。
など。
【自賠責保険の支払限度額】
障害の場合、施術費、入院中の雑費、休業補償、慰謝料など合わせて120万円が支払限度額になっています。
※死亡や後遺症の場合は3000〜4000万円が保障限度額になります。
(2020年11月時点)
重症で自賠責保険の限度額以上の費用がかかった場合は、加害者の「任意保険」から補うことになります。
自賠責保険に必要な手続きについて
自賠責保険はどのような流れで請求すれば良いのでしょうか?
こちらでは「自賠責保険に必要な手続き」について詳しくご紹介していきます。
施術費用がすぐに必要な場合の救済もご紹介していますので、ぜひご確認ください。
【自賠責保険請求の種類】
自賠責保険の請求には「加害者請求」と「被害者請求」があります。
●加害者請求
加害者が被害者に賠償金を支払い、その後、加害者自身が損害保険会社に保険金を請求する流れです。
●被害者請求
加害者が示談交渉に応じない、賠償金を支払ってくれないといった場合、被害者が損害保険会社に保険金を請求することができます。
【請求に必要な書類】
自賠責保険を請求する際には、次の書類が必要になります(傷害の場合)
・保険金支払請求書:請求者が作成
・請求者本人の印鑑証明書
・交通事故証明書:自動車安全運転センターにて発行
・事故発生状況報告書:運転者、被害者が作成
・医師の診断書
・診療報酬明細書
・通院交通費明細書
【保険金が支払われるまでの流れ】
請求者は、まず損害保険会社へ自賠責保険の請求に必要な書類を提出します。
その後、損害保険料率算出機構の調査によって保障金額が決定され、損害保険会社から請求者に保険金が支払われるという流れになっています。
【仮渡金】
通常の請求では、審査に時間がかかることが考えられます。
施術費がすぐに必要な場合は「仮渡金」を請求すると、一週間程度で仮の保険料を受け取ることもできます。(1回に限られます)
重症:40万円
通常:20万円
軽傷:5万円
実際にかかった施術費用より仮渡金が多くなってしまった場合は、返還する必要があります。
クオラ整骨はり灸院【自賠責保険】
交通事故に遭われ、身体や心など非常に苦しいことと思います。
病は気からとも言われております。
・クリニックへの通院の考え方
・損害保険会社とのやりとり
・仕事や勤務はどうしたらいいのか
・どうやって示談したらいいのか etc
こんなことを考えていると身体の回復に影響が出ます。
これはデメリット以外の何物でもありません。
それを考えずに治療に専念していただきたいと思い、解消できるツールを取り揃えております。
1 症状をしっかり把握するためのカウンセリング・検査
2 提携クリニックとのきめ細やかな診断
3 治療方針に沿ったオーダーメイド施術
4 交通事故専門の弁護士・行政書士との無料相談
以上を駆使し、一日も早い回復に努めて参ります。
交通事故の患者様がつらい思いをされているのを見ると、交通安全を願わずにはいられません。
クオラ整骨はり灸院は、交通事故医療情報協会を通じて「交通安全運動」と「交通遺児の修学支援」に参加しています。
私の周りでも、交通事故で亡くなられた方や、後遺症を患った方がいらっしゃいます。
交通事故は、遭わないようにしても、遭ってしまうものです。
でも、一人一人が安全意識を保っていれば、必ず件数は減らせます。
スピードも出しすぎなければ、死亡事故までは繋がりにくくなります。
交通事故のほとんどが、歩行者若しくは運転手の不注意から起きるものです。
人間の命は一つしかありません。
生かすも殺すも”あなた次第”です。
今一度、安全運転を心掛けましょう(^^)/
何かお困りのことがありましたら、お電話ください!
一人で悩まず、餅は餅屋へ!!まずは当院にご一報いただければ幸いです。
当院おすすめメニュー Recommend Menu
施術メニュー Menu
当院のご紹介 About us

【公式】クオラ整骨はり灸院 Facebookアカウント クオラ整骨はり灸院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】クオラ整骨はり灸院 Facebookアカウント クオラ整骨はり灸院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】クオラ整骨はり灸院Facebook フォローお願いします!
- ご来院されたお客様の声をご紹介しています
- 新しいサービスなどのご案内をしています
- キャンペーン・セミナー情報などいち早く入手できます