交通事故による腰痛のお悩み
■交通事故に遭ってから、足にしびれが出るようになった |
■レントゲンで異常はなかったが、事故後の背中の痛みが続く |
■交通事故後から、腰を屈めると痛みが出るようになった |
■交通事故が原因で発生した腰痛が改善するか不安だ |
事故後に発生する腰の痛みの原因とは
交通事故では「転倒、衝突による腰部の強打」「尻もちによる腰椎への強い圧迫力」「転倒による脊柱への強い負荷」が加わることで、事故後の腰痛に繋がることが考えられます。
また、ケガでなくても、事故の衝撃は非常に強いために筋緊張も高まりやすく、事故後は腰痛が悪化するケースも多くなっています。
加えて「精神的なストレス」も腰痛を長引かせる要因の一つになってしまいます。
こちらのページでは「交通事故による背部、腰部のケガ、痛み、しびれ」をテーマに「症状の種類・状態」とその対処法について詳しくまとめてあります。
「交通事故に遭ってしまった方」「すでにケガをしてしまった方」はもちろん、
「後遺症で悩んでいる方」「医療機関での対処では状態が回復しなかった方」もぜひご参考ください。

【交通事故によって腰の痛みに繋がる場合】
・背部挫傷
事故の衝撃をこらえた際、背部の筋肉(脊柱起立筋)が強く収縮し、損傷したものになります。
・腰椎捻挫
腰部が強く捻られることで、腰椎周辺の靭帯、関節包を損傷したものになります。
・椎間板ヘルニア
事故の衝撃によって椎間板が後方に突出し、神経を圧迫したものになります。
・腰椎圧迫骨折
転倒(特に尻もち)によって脊柱に圧迫力が加わることで、腰椎が潰れてしまったものになります。
・腰部脊柱管狭窄症
背骨の変形で脊柱管が狭くなり、神経を圧迫したものになります。
背骨が変形する要因としては、腰椎圧迫骨折や事故の衝撃による椎間板の変形、靭帯の肥厚などが挙げられます。
・外傷以外の腰痛
事故の衝撃によって、全身の筋緊張のバランスが崩れてしまうことが考えられます。
骨盤、脊柱がゆがむことで、腰痛に繋がりやすくなると言えます。
また、精神的ストレスによっても腰痛を引き起こしやすくなるとされています。
【交通事故による腰の外傷について】
・背部挫傷
筋肉の損傷部位に圧痛がみられ、体幹の動きにも痛みで制限が出ることがあります。
炎症による熱感を触知することもありますが、四肢の挫傷のような内出血はあまりみられません。
・腰椎捻挫
「ぎっくり腰」に近い症状であり、腰部から背部にかけての痛み、腰部の可動域制限がみられることがあります。
回旋、前後屈など、痛みの出方は損傷の程度によってさまざまです。
・椎間板ヘルニア
お尻から足にかけてのしびれがみられることがあります。(急性期には強い痛みが出てくることもあります)
特に前屈した際にしびれが強くなることがあります。
・腰部脊柱管狭窄症
長時間の歩行時や立位時に、腰から足にかけてのしびれ、痛みがみられることがあります。(休むと回復します)
ヘルニアと反対に腰を後ろに反ることでしびれが強くなることがあります。
・腰部圧迫骨折
寝返りや起き上がりなど、動作時に強い痛みが出てくることがあります。
また、骨折の程度によっては、下肢のしびれを生じることもあります。
【交通事故による骨盤・背骨のゆがみについて】
-交通事故で骨盤・背骨がゆがみやすくなる原因
・強い筋緊張
転倒によって身体に衝撃が加わったり、転倒を防ぐために強く踏ん張ったりすることで、筋緊張が強まることが考えられます。
骨格は筋肉で支えられているため、筋緊張のバランスの崩れはそのまま骨格のゆがみに繋がると言えます。
・痛みを避ける姿勢
足をケガした場合、痛みを避けるために反対側の足に荷重をかける方が多くいらっしゃいます。(荷重バランスの崩れ→骨盤のゆがみ)
また、腰部の痛みに関しても、日常生活で痛みが出る姿勢を避けようしていると、身体のバランスが悪くなってくることが考えられます。
-骨盤、背骨のゆがみによって起こりやすい症状
骨盤、背骨は身体の土台部分になります。
土台がゆがむことで姿勢が崩れ、肩こりや腰痛といった身体の痛み、こり感に繋がりやすくなることが考えられます。
【事故のストレスによる腰痛について】
-事故のストレスで腰痛になる原因
・自律神経の乱れによる緊張
ストレスによって交感神経が過剰に興奮してしまうと、身体が緊張しやすくなります。
筋緊張によって循環が悪くなり、痛みを引き起こす老廃物が蓄積しやすくなることが考えられます。
・ドーパミンの分泌不足
長期のストレスは脳の働きにも影響を与え、ドーパミンの分泌を悪くさせると言われています。
ドーパミンの分泌が悪くなることで、鎮痛作用のある物質の分泌量も減少し、痛みを感じやすくなると考えられます。
・不安による身体の緊張
痛みによるストレスを長期間受けていると「また痛くなったらどうしよう」「この動きをするとまた痛みが出そうで怖い」といった不安が高まりやすくなります。
日常生活動作に不安があることがさらにストレスとなり、痛みが取れにくくなることが考えられます。
交通事故による腰の痛みの対処法とは
【外傷の対処法】
事故後は、組織の損傷による炎症症状が出てくることが考えられます。
強い痛みや熱感がある場合は、湿布を貼ったり、袋に入った氷水で患部を冷却したりすることで痛みが緩和することがあります。(冷やしすぎにはご注意ください)
また、事故後から症状が落ち着くまでは、なるべく腰に負担をかけないことが大切です。
損傷を悪化させる可能性もありますので、ストレッチや運動、肉体労働は控えるようにしましょう。
【身体のゆがみの対処法】
腰の痛みによって姿勢が崩れると、脊柱や骨盤のゆがみに繋がることが考えられます。
状態をみながら、お尻、股関節、太ももなど、骨盤まわりの柔軟性をつけていくことが重要です。
身体の土台部分にゆがみを残さないためにも、接骨院・整骨院にて「骨盤矯正」「姿勢矯正」といった施術を受けることもおすすめです。(自費施術になる場合があります)
【ストレスの対処法】
痛みの様子をみながら、軽く歩く、体操するなど身体を動かすことで、ストレスが溜まらないように気をつけましょう。
趣味を楽しむ、友人と話すといったこともストレス発散に効果的だと考えられます。
※急性期は安静にすることが大切です。
交通事故により腰に痛みを感じる場合は
【事故後の腰痛の特徴】
事故後は過剰な興奮状態になるため、アドレナリンが大量に分泌されることが考えられます。
アドレナリンによって知覚神経が鈍り、痛みを感じにくいことが原因です。
しかし、事故の衝撃によって身体には確実にダメージが加わっています。
事故直後は異常を感じなくても、数時間〜数日経ってから痛みが出始めるというケースも多くなっています。
【腰痛の後遺障害】
後遺障害は、次のようなケースで適用されることがあります。
・症状固定:長期間施術をしたがこれ以上の症状回復が見込めない状態
・交通事故と後遺障害に因果関係がある
・労働能力の低下
・自賠責法律施行令に当てはまる
・医学的な証明がある
重症度によって等級が分けられているのですが、腰痛は「12級」「14級」が対象となるケースが多くなっています。
12級13号:局部に頑固な神経症状を残すもの
14級9号:局部に神経症状を残すもの
※2つの間に明確な境界があるわけではありません。
神経症状とは中枢神経、末梢神経が傷ついたもので、痛み、しびれ、麻痺の症状を言います。
6ヶ月以上に及ぶ長期の施術を受けた上で、腰部に痛みやしびれが残る場合は、後遺障害が適用されることがあります。
クオラ整骨はり灸院【腰椎捻挫や背部挫傷などの腰の痛み】
に対するアプローチ方法
当院は交通事故の中でかなり多い「腰」の施術に自信があります。
当院の3つの柱
1 きめ細やかなカウンセリング
2 科学的視点からの徒手検査
3 お一人お一人に合わせたオーダーメイド施術
以上を駆使してみなさまを快方に導きます。
1 きめ細やかなカウンセリング
みなさまのケガの状態をしっかり確認し、原因を明確にするためにカウンセリングに力をいれております。
このカウンセリングが非常に重要となります。
なぜならば、一日でも早くみなさんの苦痛をなくすためには詳細に事故の状況を確認し、どのようにケガをされたのかを知ることが必要だからです。
その状況から推測されるケガを私共の経験と知識に照らし合わせることで、よりきめ細やかなカウンセリングが可能となります。
2 科学的視点からの徒手検査
カウンセリングから導き出された損傷部位から、数百種類ある徒手検査によって痛みを起こしている部位を特定します。
必要に応じて”超音波画像診断装置”を使用し、損傷の程度等を観察します。
それをもとに提携クリニックを受診していただき、レントゲンやMRI検査を受けて頂くこともあります。
以上を駆使してケガの原因がどこにあるかを見極めます。
3 お一人お一人に合わせたオーダーメイド施術
その損傷の程度によって、施術の内容をカスタマイズし、お一人おひとりに合わせた適量の施術を行います。
必要に応じてギプス・テーピング・コルセット等で患部の安静を行いつつ、最新の治療機器を用いて痛みを早く取り除きます。
当院は、10年以上の経験があり、交通事故治療の実績が豊富にあります。
治療はもちろんのこと、事故後の手続きや慰謝料に関して、アドバイスさせていただいております。
当院おすすめメニュー Recommend Menu
施術メニュー Menu
当院のご紹介 About us

【公式】クオラ整骨はり灸院 Facebookアカウント クオラ整骨はり灸院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】クオラ整骨はり灸院 Facebookアカウント クオラ整骨はり灸院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】クオラ整骨はり灸院Facebook フォローお願いします!
- ご来院されたお客様の声をご紹介しています
- 新しいサービスなどのご案内をしています
- キャンペーン・セミナー情報などいち早く入手できます