【注目すべきは横のカーブではない?!】側弯症について⑧
側弯症

こんにちは。
【側弯症エクササイズ】でご好評頂いております、東京都 練馬区 石神井公園駅前、クオラ整骨はり灸院の【中川 由美】です。


今回は、側弯症のためのエクササイズ、
ドイツ・シュロス法(来年で100年目!!)について、
3つの特徴をお伝えいたします🌈
まず、
①普段の生活に取り入れやすいということ!

せっかくのエクササイズも、
難しくてわからない・・・、
苦しくて続かない・・・、
ではあまり意味がないですよね。

そんなことのないように立ち方、座り方、リラックスした時の姿勢など、
ちょっとした時間も無駄にしないエクササイズです✨
2つ目は、
②左右非対称の運動であること!

ヨガも・・・、
ピラティスも・・・、
左右対称の運動です。
左右非対称の背骨に対しては、
左右非対称のエクササイズであることが、大切なのです✨
3つ目は、
②カーブを7つのパターンに分類していること!

たった一種類だけの・・・、
いままでの側弯体操・・・、
どんな方も同じ運動です。

カーブのパターンは人それぞれです、
おひとりおひとりに合わせたエクササイズが、必要なのです✨
シュロスのエクササイズは、
世界各国で採用されており、
その有効性が論文でもたくさん発表されています!
【参照】
🌈RCT論文(評価の高い論文)
Kuru T,Yeldan I :The efficacy of
three-dimensional Schroth exercises
in adolescent idiopathic scoliosis.
Clin Rehabi1 30 (2) :181-190, 2016.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25780260/
🌈日本の論文
宇於崎 孝
脊柱アライメント異常に対する徒手理学療法アプローチ
側弯症に対するシュロス法の理論と実践-
The Journal of Clinical Physical Therapy vol.20.p1-8 2019.3
https://mol.medicalonline.jp/archive/search?jo=ci1cpthh&ye=2019&vo=20&issue=
石原 知以子
白石 洋介
思春期特発性脊柱側弯症に対する最新の保存療法
-ゲンシンゲン装具とシュロスベストプラクティスプログラム(運動療法)-
Health and Medical treatment Studies. 第9号 2019.4
https://www.heme-ac.org/wp-content/uploads/2020/05/cc5d2dfd021f9253c5dc1bf73846919d.pdf
最後までお読みいただきありがとうございます。
クオラ整骨はり灸院
東京都練馬区石神井町3-20-20 SKビル1階
03-3996-0111
当院のご紹介 About us

【公式】クオラ整骨はり灸院 Facebookアカウント クオラ整骨はり灸院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】クオラ整骨はり灸院 Facebookアカウント クオラ整骨はり灸院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】クオラ整骨はり灸院Facebook フォローお願いします!
- ご来院されたお客様の声をご紹介しています
- 新しいサービスなどのご案内をしています
- キャンペーン・セミナー情報などいち早く入手できます